小物パーカッション

小物楽器

【タンバリンの選び方】振りやすい形・重さを感じにくく疲れにくい形がある

タンバリンはとても手軽に演奏できる楽器で、「子どもの頃使ったことがある」という方も多いと思います。一見おもちゃのように思われがちですが、パーカッションとして曲に使われることが多い重要な楽器でもあります。バンド演奏をするときに「ここでちょっと...
小物楽器

カシシってどんな楽器?【おもしろい小物パーカッション】

少し珍しい小物パーカッションをご紹介します。カシシ(Caxixi)と言って、シェイカーのように振って音を出す楽器です。アフリカ、南アメリカが発祥です。日本では、ブラジルのカポエイラ(武術でダンス)で演奏されていたことで知られるようになったと...
小物楽器

カホンと一緒に使える簡単な小物パーカッション

カホンは初心者にも演奏しやすく、ポップスによく合うことから人気のあるパーカッションです。カホンの演奏では、カホンだけ、あるいはカホンとシンバルだけというのもシンプルでよいものです。ですが、小物パーカッションを組み合わせると、表現の幅が広がっ...