ドラム

ドラム

ドラムを始めたら家で出来る練習。効果のあったおすすめの練習をまとめました

ドラムを始めると「これって家で練習できないのかな?」と思いませんか。ドラムは家では練習しにくい楽器ですね。あのサイズのドラムセットを家に置くとしたら、その場所を作るだけでも大変だし、そもそもドラムの音はとても大きく、普通の家で叩けるような楽...
ドラム

ドラムを始めるとき最初に必要なもの【ドラムスティックとメトロノームについて】

初心者の方がドラムを始めるときに、最初に必要なものは意外と少なくドラムスティックとメトロノームだけ。しかも、メトロノームはスマホの無料アプリで事足りるため、実際に買う必要があるのはドラムスティックだけなんです。意外と気軽に始められるのではな...
ドラム

【スネアのお手入れ】放っておくと錆びるらしいので分解して磨いた

スネアのフレームについて白い汚れは放っておくと錆びるらしい。それを聞いたお手入れ初心者の私が、スネアを分解して磨いてきれいにした様子をご紹介します。もとに戻せなさそうな難しいことはやらず可能な範囲でやってみましたが、それでも楽器はぴかぴかに、やっただけのことはあります!
ドラム

自宅にドラムの叩ける防音室を作った話【きっかけ、費用、工事の流れ・・】

自宅に、パーカッションとドラムが演奏できる防音室を作った時の経験をご紹介します。作ったのは2022年のことで、家を新築して防音室を作りました。ことさとみなさんそうだと思いますが、私も家でドラムやパーカッションの練習ができたらなぁ、と思ってま...
ドラム

【初心者、女性の方向け】経験から学んだドラムスティックの選び方

初めてドラムスティックを買いに行くと、棚にずらりと並んだ大量のスティックに圧倒されませんか?この記事では、初心者、女性の方向けに初めてのドラムスティックを選ぶときに役立つ情報をまとめました。
ドラム

5Aは重いかも?という方におすすめのドラムスティックをレビューしました

VATERのドラムスティック「SESSION」をレビューしました。SESSIONはVATERの5Aとサイズは同じですが扱いやすく感じます。5Aだとちょっと重いという方におすすめかと思います。一緒にVIC FIRTHの5Aと7Aもレビューしました。
ドラム

【基礎練習は必要だった】ドラム5年目で正しい基礎練習を半年やったらやっぱり上達した

【ドラムの基礎練習について】レッスンで基礎練習を半年間教わって、上達したことを実感した経験をご紹介します。一番簡単なパターンだけでもきちんとやり方を教わって、地道に続けることがやはり大事でした。
ドラム

バスドラのヘッドをREMOパワーストロークに交換してみた

小口径バスドラを使っていて、音がちょっとしょぼいんだよなぁ、ということはないですか。私はバスドラが18インチで、買ったときについていたヘッドをそのまま使っていましたが、音がベコベコいう感じなのが気になっていました。ヘッドが凹んで鳴っているよ...
ドラム

小口径バスドラムの高さ調整【バスドラリフターについて】

小口径のバスドラを使うと、ビーターの位置調整が必要になってきますね。(そのままがいい方もいらっしゃるかもしれませんが)私は18インチのバスドラを使用しているので、ビーターがヘッドのかなり上の方に当たってしまいます。小口径のバスドラを使って初...
ドラム

電子ドラムの騒音対策【防振台のつくり方】

ドラムを始めると、電子ドラムの購入を考える人は多いと思います。私も、ドラムを始めて1年くらいの頃、スタジオの練習代がかさんできたことと、いつでも好きなときに練習できる環境に憧れ、電子ドラムを購入しました。しかし電子ドラムとはいえ、普通の部屋...