小物楽器 【タンバリンの選び方】振りやすい形・重さを感じにくく疲れにくい形がある タンバリンはとても手軽に演奏できる楽器で、「子どもの頃使ったことがある」という方も多いと思います。一見おもちゃのように思われがちですが、パーカッションとして曲に使われることが多い重要な楽器でもあります。バンド演奏をするときに「ここでちょっと... 2024.12.08 2025.03.31 小物楽器
小物楽器 カホンと一緒に使うタンバリンの選び方【スタンドに固定(マウント)して使うタイプ】 シンバルスタンドに固定(マウント)して、カホンなどのパーカッションと一緒に使うタンバリンについて代表的なメーカー、おすすめのタンバリン、セッティングの方法をまとめました。タンバリンが使われている曲もご紹介しています。 2024.02.07 2025.03.31 小物楽器
小物楽器 ウインドチャイムの糸を交換【糸切れに便利なアイテムをご紹介】 ウインドチャイムの糸が切れた時、または糸を交換したい時、これって一個一個長さを揃えてどうやって結ぶの?と思いませんか。私は、購入したウインドチャイムの糸が透明なナイロンだったので、黒い糸に替えたいな~でも、全部交換するのは大変そうと思ってい... 2023.11.03 2025.03.31 小物楽器
小物楽器 カシシってどんな楽器?【おもしろい小物パーカッション】 少し珍しい小物パーカッションをご紹介します。カシシ(Caxixi)と言って、シェイカーのように振って音を出す楽器です。アフリカ、南アメリカが発祥です。日本では、ブラジルのカポエイラ(武術でダンス)で演奏されていたことで知られるようになったと... 2023.06.17 2025.03.31 小物楽器
小物楽器 カホンと一緒に使える簡単な小物パーカッション カホンは初心者にも演奏しやすく、ポップスによく合うことから人気のあるパーカッションです。カホンの演奏では、カホンだけ、あるいはカホンとシンバルだけというのもシンプルでよいものです。ですが、小物パーカッションを組み合わせると、表現の幅が広がっ... 2023.04.30 2025.03.31 一緒に使うパーカッション・周辺機材小物楽器
小物楽器 カホンと一緒に持ち運べる小さめのウインドチャイム【おすすめの小物パーカッション】 さっと手でなでるとチャラララ~♪と響くウインドチャイム。バーチャイム、ツリーチャイムともいいます。見た目が華やかで目立つので、パーカッションの中では知っている人の多い楽器かもしれません。私は初心者のころ「ウインドチャイムを使ってみたいな」と... 2023.04.02 2025.03.31 小物楽器