コンガ、ボンゴ、ジャンベ

【パーカッション初心者の方に】ボンゴの叩き方を整理してまとめました

ボンゴの叩き方と代表的なリズムパターンをご紹介します。ボンゴの叩き方は実はこれが絶対!というのはあまりなく、人によって結構違っています。そんな中から、ある程度共通しているところと、私が初心者の頃の経験からポイントだと思ったことをまとめました。
コンガ、ボンゴ、ジャンベ

【パーカッション】ボンゴのメーカーごとのラインナップと用途・目的ごとのおすすめをまとめました

LP(エルピー)、MEINL(マイネル)、PEARL(パール)、GON BOPS(ゴンボップス)、TOCA(トカ)のボンゴについて、日本で入手しやすいモデルを中心に比較表でご紹介。安く買いたい場合やいいものが欲しい場合それぞれにおすすめをピックアップしました。
コンガ、ボンゴ、ジャンベ

【パーカッション初心者向け】ボンゴの選び方・選ぶときのポイントを解説

ボンゴを始めるので自分の楽器を購入しよう!という方向けに、選ぶときにポイントになることをご紹介します。”おすすめ、ボンゴ”などで検索すると、いろいろなサイトでおすすめのボンゴを教えてくれますが、「高音の音抜けがいい」「バランスがいい」と言わ...
コンガ、ボンゴ、ジャンベ

ボンゴはこんな楽器~楽器の特徴、演奏方法、ボンゴが活躍する曲をご紹介

ボンゴという名前は聞いたことがあってもよく知らないという方が多いかもしれません。そんな方向けに、ボンゴについて楽器の形、歴史、どんなふうに演奏されるのか、そしてボンゴが有名な曲やわかりやすい動画をご紹介します。
楽器を買うとき

楽器をネットで買うとき、どこのネットショップで買う?【私がよく利用するサイトとそれぞれの特徴をご紹介】

楽器や音響機器をットで買うときに、私がよく使うネットショップとそれぞれの特徴をまとめました。といっても、特別のショップではありません。よく知られているショップやサイトですが、これまでに楽器や音響機器などを買った時の経験も含めてご紹介していき...
コンガ、ボンゴ、ジャンベ

コンガ×キックペダルのドラムセットで、パーカッションにバスドラの音をつけて演奏する

コンガやジャンベにバスドラ(またはカホン)とハイハットを組み合わせたドラムセットで演奏する方法をご紹介します。バスドラとハイハットの音を鳴らしつつ、コンガやジャンベを演奏できて、表現の幅が広がって面白いです。
レッスン、個人練習でのあれこれ

大人になってからパーカッションを始めるなら、独学よりも先生に教わる方がおすすめ

大人になってからパーカッションを始めるなら、独学より先生に教わるのがおすすめです。ここでは先生に教わることをおすすめする理由をまとめました。ちょっとだけ試したいという方向けにワークショップに参加して演奏を体感することもご紹介しました。
パーカッション全般

The First Takeでカホンが印象的な動画おすすめまとめ|パンデイロの動画も

Youtubeで人気のThe First Takeですが、アコースティックなアレンジをするアーティストが多いせいか、カホンなどのパーカッションが印象的な動画があります。ここでは、その中からカホンを中心にパーカッションが印象的なおすすめ動画をご紹介します。
コンガ、ボンゴ、ジャンベ

コンガのスラップが難しい【叩き方のコツは?】

コンガでは、特に初心者の頃に苦労することが多いスラップ。自分も苦労して今も練習中ですが、スラップの叩き方やコツについて、やってきた経験・レッスンで教わったこと・いろいろ調べた結果をすべてまとめました。
叩き方・ノウハウ

カホンの16ビート・オルタネートで演奏できる曲、練習におすすめの曲

カホンで16ビートのオルタネート(手を左右交互に動かあす方法)で演奏できる曲、練習に使える曲を選びました。初心者向けの曲から、できたらプロレベル?!の曲まで6曲ご紹介します。曲探しのヒントにもぜひ!