カホン

一緒に使うパーカッション・周辺機材

【カホンペダル】各社のペダルを一覧表で比較、選ぶときのポイントもまとめました

カホンにキックペダルをつけてドラムのように演奏する。コンガやジャンベを演奏するときにカホンをバスドラとして使うなど、カホンペダルを使うと演奏の幅が広がります。そんなカホンペダルの選び方のポイントとメーカー比較表をご紹介します。
一緒に使うパーカッション・周辺機材

【レビュー】DGのダイレクトリンク式カホンペダルを購入したので使用感をご紹介します

DG(De Greogrio)のカホンペダルを購入したのでレビューしていきます。DGのカホンペダルはダイレクトリンク方式で反応性がいいのが特徴です。また、DWのダイレクトリンクと比べて手ごろな価格で手に入れやすいところも魅力
はじめ方・基礎知識

カホンを始めるときの疑問や不安【楽器が初めてでも大丈夫?練習場所は?など】に答えました

カホンやってみたいな、始めてみようかな?と思った時に、感じるかもしれないちょっとした疑問や不安。例えば、楽器をやったことないんだけど、大丈夫かな?始めるには、まずカホンを買わないとだよね?カホンって家で練習できるの? などなどここではそんな...
カホンにまつわる話

カホン初心者あるある9つ~最初にありがちなこと、ちょっとした失敗(手が痛い、服装の失敗など・・・)

カホンを始めて経験する「初心者あるある」を9つご紹介します。自分が初心者の頃を思い出して(今もあるあるなこともあり!)まとめてみました。手が痛い、叩きにくい服装で行ってしまったなどのあれこれから、叩き方のちょっとテクニカルな話まで、「そうそ...
はじめ方・基礎知識

【カホンの叩き方】最初に教わったベース・トーン・スラップ~姿勢・服装のことも

パーカッションの中でも人気のカホン。やってみたいという方も多いかもしれません。カホンはパーカッションの中で一番鳴らしやすく、マスターしやすい楽器だと思います。ドラムパターンを叩けるので他の楽器と合わせて楽しみやすいし、自分の楽器を持って持ち...
カホンにまつわる話

LPカホン・シグネチャーモデルのMona Tavakoliさんはどんなパーカッショニスト?経歴、活動、演奏動画などご紹介

LPカホンにシグネチャーモデルのあるMona Tavakoli(モナ・タバコリ)さんについてまとめました。Monaさんはドラマーでパーカッショニストですが、特にカホンの演奏で有名です。彼女はどんなパーカッショニストなのか、経歴や演奏動画、そ...
練習・ノウハウ

カホンの練習におすすめの曲【曲選びの参考に・初心者~2年頃の経験からご紹介】

カホンをされている方、練習にはどんな曲を使われていますか?自分の好きな曲でやればいいのですが、”好きな曲”といわれても急には出てこなかったり、カホンに向かない曲もありますよね。私は練習曲を決めるとき、先生にも相談するし、出来るだけ楽しくて”...
モデル・選び方

【カホンの人気メーカー】おすすめ3社のラインナップと初級・中級向きカホンをご紹介

「自分のカホンを手に入れたい」と思って、どんなカホンがあるのか調べてみると、有名メーカーから手作りの工房までたくさんのメーカーとカホンが見つかると思います。多くて、初めて選ぶときは迷ってしまうかもしれません。そこでそんな方の参考にに、人気カ...
モデル・選び方

失敗しないカホン選び|初心者向けおすすめモデル&タイプ別ガイド

カホンは、ポップスはもちろん、ジャズやボサノバなどのワールドミュージックにもよく使われ人気のパーカッションです。手軽に始められることから初心者にもおすすめ。ただ、シンプルな箱型の見た目とは裏腹に、メーカーやモデルごとに音の違いや構造の個性が...
パーカッション全般

The First Takeでパーカッションが印象的なおすすめ動画【カホン、パンデイロ・・・】

Youtubeで人気のThe First Takeですが、アコースティックなアレンジをするアーティストが多いせいか、カホンなどのパーカッションが印象的な動画があります。ここでは、その中からカホンを中心にパーカッションが印象的なおすすめ動画をご紹介します。